
最近、言語交換アプリを始めました。しかし、チャットが全然続きません。続けるコツを教えてください。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容- 外国人とチャットを続けるためのマインドは3つ
- チャットを続けるための3つのコツを解説
- まとめ
最初は全然話しかけられませんでしたが、現在は7人ほどの毎日話すような友達がいます。
今回は、HelloTalk・Tandemで会話が続けられるようになるコツを紹介します。
ということで、さっそく本題へいきましょう。
HelloTalk・Tandemで外国人と英語でチャットを続けるコツを解説

この記事をご覧の方はおそらく、
- 英語でチャットを続けるコツがわからない…
- なぜか、会話が続いていても無視される
- 手応えがあっても、相手は既読スルー
このような経験があるのではないでしょうか。
ちなみに、僕は全て経験済みです笑。
そんな僕でも今ではHelloTalkやTandemで毎日話すような友達が7人もできました。
この記事では、そんな僕が続けていくうちにわかった「英語でチャットを続けるコツ」を解説します。
読了後、すぐに実践できる内容となっています。
ちなみに、まだ言語交換アプリを使っていないという方は、HelloTalk・Tandemについて詳しく解説した記事があります。ぜひご覧ください。
>>【安全な使い方】HelloTalkは英語学習に使えます。口コミ、オススメの使い方を解説
>>【危険なの?】Tandemの安全性や口コミ、オススメの使い方を解説
結論:英語でチャットを続けるコツはたったの3つ

早速本題ですが、チャットを続けるコツは全部で3つです。
- 質問ベースで会話する
- 些細な感情でも文字に起こす
- 毎日何かアクションする
これは一種の考え方・マインドでもあります。常にこれらを意識しながらチャットをすれば、無理なく海外の人と話すことができるようになりますよ。
それでは、1つずつ解説していきます。
質問ベースで会話する
1つ目は「質問ベースで会話する」です。
普段の友達との会話ではどうでもいい話でも盛り上がることができますが、まだよく知らない相手と、しかもチャットで話す場合は、どうでもいい話をするわけにはいきません。
なので、会話は質問中心で進めていくことをおすすめします。
ここでいう質問とは、大きくわけて2つ。
「普遍的な質問」と「現在の質問」です。
普遍的な質問とは、その人の趣味や特技、出身地などプロフィール的なことへの質問です。
基本的に答えが変わることがないものなので、普遍的と呼ばせていただきます。
一方で現在の質問は、「今何しているか」や「今日/明日の予定は?」などについての質問です。
今を中心に聞く質問なので、現在としています。
これらの質問を使い分けれれば、チャットが途切れることはなくなります。(既読スルーを除く)
例えば、朝の時間帯なら”What plans do you have for today?(今日の予定はなんですか)”のように「現在の質問」をして、そこから話を膨らませていきます。
なので、ただ質問したら終わりではありません。
返信の内容からさらに質問したり、自分との共通点などを探していきましょう。
ただ、そうはいっても質問して「特に何も」と言われてしまうとそれまでです。
そういったときは普遍的な質問をしましょう。
“By the way(btw), 〜(ところで、〜)”のように話を切り替えてもいいですし、会話を広げている途中で関連づけて質問するのもいいと思います。
このように、質問を通して会話を広げていくのが一番自然です。
質問する際のフレーズはコチラの記事で紹介しています。
些細な感情でも文字に起こす

2つ目は「些細な感情でも文字に起こす」です。
これを意識せずに行っている人はあまりいないんじゃないかと思います。
それで、全然問題ありません。
というのも、いちいち”That’s nice.(すごいね)”とか”I’m hungry.(お腹が空いたよ)”などの感情を、普段から口にしないですよね。
日常会話なら、声のトーンや表情、ジェスチャーなどから自分の感情は自然と伝わっています。
しかし、チャットだとそうはいきません。
相手が今どういった状況で、どんな表情をしながらスマホを触っているかは見当もつきません。
なので、自分の感情などはちょっとしたことでも文字にして表現することが大切です。
少しでもすごいと思ったら「すごい」と伝えるんです。相手を褒めるようなことは大袈裟なぐらいでも言うべきだと思っています。
感情を伝える最も簡単な方法は「絵文字」です。
海外の人の流行りはわかりませんが、実際にハロートークやタンデムを使っていると、相手の返信の多くに絵文字が入っていることに気付きました。
なので、絵文字でもいいので、自分の感情を文字に起こすこと意識してみてください。
感情表現に関するフレーズもコチラの記事で紹介しています。
毎日何かアクションする

最後は「毎日何かアクションする」です。
これは直接的に関係することではありません。
実生活で「毎日アクションをしろ!」というメッセージです。
1つ目のコツで「質問する」ことをおすすめしましたが、ときには相手から質問されることもあります。
実際に僕は、毎日話している相手からよく”What’s up?”と聞かれていました。
この文はいろいろな解釈ができる定型表現で、よく使うので覚えておきましょう。
- 今何してるの?
- 調子はどう?
- 今日の予定はあるの? など…
最初の方はいつも、”I’m fine, and you?“みたいな返し方をしていました。
しかし、この質問の本当の意図は、相手が話を膨らませようとしていると気付いてからは、適当に答えるのは失礼だなと思い始めました。
それからは“I’m going to 〜”を使って今日の予定を言ってみたり、”I’m doing 〜“で今、何をしているかを伝えるよう心がけました。
すると、相手の反応も会話の雰囲気もずいぶんよくなったんです。
ベネッセの漫画みたいな展開で申し訳ないですが、こんなことが実際にありました。
それから、会話が膨らむことを毎日するように意識し始めました。
特に縛りはなく、どんなことでもOKとしています。部屋の掃除をしたり、料理を作ったり本当になんでもOKです。
ぜひ、話のネタ探しをしてみてはいかがでしょうか。
ただ、そんなことを習慣化した矢先に、問題が発生。
というのも、予定がなく、本当に何もしていないっていう日が、どうしてもできてしまったんです…
だからといってウソをつくのはよくないので、どうしたもんかいの〜と考えていると、自分の趣味と掛け合わせた最強の方法を思いつきました。
映画鑑賞です。
超簡単で会話のネタにもなり、英語学習としても使える最強趣味です。
映画を観て楽しんで、その映画についてチャットで書いて会話を広げれば一石二鳥です。
>>【実体験アリ】U-NEXTの無料体験の注意点から料金、評判を解説
無料でアクションしたいなら、U-NEXTの無料体験を使うのがおすすめ。
また、「海外のYouTuberを見る」のもいいですよ。英語学習に使えるオススメのYouTubeチャンネルをたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
>>英語学習に使えるハリウッドスターのYouTubeチャンネル10選+α
>>【かわいい】英語学習に使える海外美女YouTuber15選
以上で、チャットを続けるコツを計3つ紹介しました。
- 質問で会話を膨らます
- 絵文字を使って感情表現
- アクションを起こす
これらのことを実際に意識して、チャットをしていただければと思います。
皆さんの参考になればと思います。
まとめ:言語交換アプリで楽しみながら英語学習

今回は、チャットを続けるコツについてご紹介してきました。
これらのコツを意識することは、言語交換アプリを使った外国語学習の効率UPにつながるため、とてもおすすめです。
ハロートークやタンデムでは、最高の言語パートナーを見つけることができます。このように、わからないことがあればなんでも聞けるネイティブの友達にも、今ではスマホ一つで出会える時代です。
あのメンタリストDaiGoさんも「実際に会話・チャットをすることは、効率的な英会話上達の方法である」である『科学的に正しい英語勉強法』でも書かれています。
なので、言語交換アプリやオンライン英会話を使って英語学習を効率的に進めましょう。
>>【厳選10社】初心者におすすめのオンライン英会話を徹底比較&ランキング
こちらの記事では、初心者におすすめの無料体験が受けられるサービスばかり紹介しているので、チェックしておきましょう。
今回は以上です。