
「英語日記・ジャーナリング」という勉強法を耳にしました。どういった学習法なのかわかりません。効率的な英会話の勉強になるなら始めたいです。
このようなお悩みを解決します。
今回は、英会話力のUPするジャーナリングのやり方を解説します。英会話力が伸び悩んでいたり、新しい学習法に興味があるという方は、ぜひ最後までご覧ください。
英語日記・ジャーナリングを始めよう【やり方・効果を徹底解説】

まずは、英語日記・ジャーナリングとは何かということを解説します。
そんなことよりも、「早くやり方を知りたい」という方はこちらをタップしてください。該当箇所までジャンプします。
ジャーナリングとは「日記」のことです。ただ、ここで言うジャーナリングは「日記を英語で書こう!」というものではありません。
僕が行っているジャーナリングは「何かテーマを決めてそのことについて英語で書く」というもので、最終目標が英会話にあります。
イメージは、初対面の相手と話すときによく出る話題の”台本”をあらかじめ作っておくといった感じです。
出身地を答えたときに、そこの名産や有名な観光地なども同時に英語で伝えられるだけで、初対面の人との会話の深みが増します。そのため、英会話の準備をすることは決して悪いことではありません。
そんなジャーナリングですが、やり方を間違えると効果は半減してしまいます。一人ひとりに適した方法は異なるかもしれませんが、僕の行き着いた最終的なやり方を次で見ていきましょう。
ジャーナリングのやり方・手順【Hapa英会話を参考にしています】
ここからは、ジャーナリングの方法を解説します。その手順というのは、以下の4STEPです。
①:テーマに沿って日本語を書く
②:英語訳を自分でライティング
③:ネイティブに添削を受ける
④:音読をして、暗記する
ひとつずつ見ていきましょう。
STEP①:テーマに沿って日本語で文を書く(3〜5文程度)
最初にテーマに沿った内容を”日本語”で書いてください。ここでポイントなのが、自分の本当に言いたいことを日本語で書くことです。
最初から自分の言いたいことを英語で書こうとするとなかなかペンが進みませんが、母国語ならすらすらかけるはず。なので、「自分が言いたいこと」を書くのに最初は母国語を使いましょう。
また、文の数は3つぐらいからスタートしてください。だんだん慣れてきたら5文以上にしていっても構いません。

まずは無理せず、”継続”することが大切ですよ。
STEP②:書いた日本語を英語にする
次に、先ほど書いた日本語を英語にしていきます。自分の英語力の範囲内でできるだけ上手に表現することを心がけましょう。
この段階では辞書やネットで単語などは調べず、わからないことがあればどこかにメモしておいて、書き終わった後に調べるようするのがおすすめです。
自分の脳から知識を絞り出す感じで頑張ってみてください。
STEP③:添削を受ける
ライティングが終わったら添削を受けます。
ここで、ネイティブから無料で添削を受ける方法を一つ紹介します。
ただ、有料で添削を受ける方が質は高いので、効率よく英語を学びたいという方は有料の添削をおすすめします。
STEP④:音読をして、暗記する
最後に「音読」です。最終目標の英会話での使用のために、添削された上質な英文を自分の頭に落とし込む必要があります。
ただ、僕はいつも次の日の朝に音読をします。そして朝の音読が終わった後に、次のジャーナリングの日本語を書き始めます。
朝に音読する理由にこれといったものはないので、みなさんがやりやすいタイミングで音読をしてください。
英語ジャーナリングの効果は?【英会話が円滑に進められます】

ジャーナリングはスモールトークを事前に作るという目的があります。
なので、ジャーナリングを続けることで初対面の外国人と話すときに頻出の「出身地・職業・趣味…」などの定番トークテーマに簡単に対応することができます。
なので、ジャーナリングを毎日コツコツ積み重ねていくことは英会話を話す基礎の部分でとても役に立つことだと思っています。

スモールトークを増やしても、そもそも英語を使う場所がないんですが…
このようなお悩みがある方には、海外の人と無料で英語チャット・電話ができる言語交換アプリから始めてみてはいかがでしょうか。
オススメは「HelloTalk」か「Tandem」です。こちらの記事でそれぞれについて詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。
>>【安全な使い方】HelloTalkは英語学習に使えます。口コミ、オススメの使い方を解説
>>【危険なの?】Tandemの安全性や口コミについて徹底解説
テーマ選びについて:ジャーナリングにおすすめのトピック10選

ここまで読んで「明日からジャーナリング始めるぞー」と意気込まれている方に計10個のジャーナリングテーマを差し上げます。
- 好きな有名人
- 好きな本
- 好きな食べ物
- 好きなスポーツ
- 好きな映画
- 好きな場所・国
- 好きな動物
- 自分の趣味
- Hometownについて
- モーニングルーティン
このような感じで最初は「自分の好きな○○」についてのテーマが書きやすいと思います。なにより、実践の英会話でも頻出のテーマなのでオススメです。
まとめ:初心者こそジャーナリングで英会話力を伸ばそう

今回は、英会話力をあげるジャーナリングの方法を紹介しました。ここで紹介したものだけが正しい方法ではないので、みなさん自身に合ったオリジナルのやり方を探してみてください。
また、ジャーナリングは専用のノートを用意してやりましょう。ただ、ジャーナリング用で売っているノートは高いので、僕は普通のキャンパスノートを使っています。

そして、毎日貯めていったスモールトークはハロートークやTandemでアウトプットしてみてください。
また、オンライン英会話でのアウトプットも欠かせないです。いろいろなサービスの無料体験を試して、自分に合うものを探してみてください。