
英語でジャーナリングをしていますが、テーマが思いつきません。テーマ切れを起こす前にストックしておきたいです。
このようなお悩みを解決します。
英語ジャーナリングに使えるオススメテーマを56個【随時更新中です】

この記事では、ジャーナリングのテーマを計56個集めています。
「書くテーマがなくなった…」という方はぜひ、参考にしてみてください。
また、「そもそもジャーナリングのやり方がわからない」という方は、ジャーナリングのやり方をまとめた記事があるので、そちらの方もご覧ください。
>>【失敗しない】英会話力がUPするジャーナリングの効果的なやり方
なので、ジャーナリングを「英語で日記を書く」ために行っている方は、この記事の内容は有益なものになりません。ごめんなさい。
FAVORITE:好きな○○

一番準備しやすいテーマの「自分の好きなもの」についてのテーマを計17個集めました。
- スポーツ
- 俳優・女優・スポーツ選手
- 映画
- ドラマ
- 食べ物・飲み物
- 和食
- お菓子
- 国(旅行するときなど)
- 場所
- 季節
- 色
- 本・マンガ
- ゲーム
- 交通手段(旅行するときなど)
- 音楽
- 行きつけの飲食店
- 漢字
※「和食」「漢字」とかは海外の人の反応が良いかもしれません。
これらのテーマは全て「嫌いな○○」にもできるので、実質34個分になります。
嫌いなものでも可愛げがあれば、暗い話にはならないと思うので、ぜひトライしてみてください。
また、「究極の2択」系のテーマでもジャーナリングはできます。
- 山派 or 海派
- インドア派 or アウトドア派
- 犬派 or 猫派
- 動物園 or 水族館
- 朝型 or 夜型
ここでは、5つほど挙げさせていただきましたが他にもたくさんあります。
このようなテーマで書いてみるのも、面白いかもしれません。
PROFILE:自分について

好きなものと並ぶぐらい汎用性が高く、持っておけば便利なスモールトークになります。
自分について言えることを少しずつでも増やしておけば、自己紹介などで慌てずに対応できるようになるので、活用してみてください。
全てで16個あります。
- 職業
- 趣味
- 家族構成(兄弟姉妹はいるか)
- 出身地
- 誕生日
- 星座
- 友達
- 尊敬している人
- 将来の夢
- 弾ける楽器
- 学生時代のクラブ
- 特技
- 英語を学ぶ理由
- 必ずカバンの中に入れておくもの
- いつか行きたい場所
- ついつい買ってしまうもの
DAILY:日常・最近の出来事

「日常・最近のことについて書く」のは、比較的簡単に書けるテーマです。
しかし、ずっと使えるものばかりではないので、そこのあたりはご注意を。
自分の英語力をアウトプットするためという意識でやるのがおすすめです。
全てで10個あります。
- 最近買ったもの
- 最近行った旅先
- 昨日したこと
- 来週の予定
- 平日の過ごし方
- 休日の過ごし方
- 朝の習慣
- 昼の習慣
- 夜の習慣
- 時事ニュースについて
MEMORY:思い出(子供の頃の○○)

「思い出」を書くことは少し難しいですが、話せるように慣れば、自分のことをより深く友達に知ってもらえます。
全てで8個あります。
- 一番好きだったもの・こと
- 一番楽しかったこと
- 一番辛かったこと
- 一番頑張ったこと
- 思い出の場所・こと
- 子供の頃の夢
- 家族旅行
- 学生時代のイベント
※それぞれのテーマの前に「子供の頃の〜」「学生時代の〜」をつけると考えやすくなります!
結論:一番いいテーマは、あなたが話したいことです
ここまで多くのジャーナリングテーマを紹介しましたが、そこまでテーマに悩む必要はありません。
というのも、ジャーナリングの目的は「英会話でのスモールトークを増やすこと」です。
つまり、自分の鉄板トークをストックするため。
鉄板トークといっても、芸人さんのようなオチのある面白い話ではなく、会話の中でよく題材に上がることについて、自分の意見を英語で作っておくということです。
そうすることで、英会話をしている最中に余裕が生まれます。
そして、それが狙いです。
最後に:ジャーナリングをすれば英会話が楽しくなります

今回はジャーナリングで使えるテーマを計56個紹介しました。
ぜひ、みなさんの英語学習に役立ててもらえればと思います。
ジャーナリングで作ったスモールトークをたくさん持っていれば、英会話で慌てるタイミングが少なってきます。

英会話やってみたけど、緊張して楽しめなかったな。
あー、疲れた。
こんな経験、皆さんもあるんじゃないでしょうか。
そういう方にこそ、ジャーナリングはおすすめできます。
「英会話を楽しみたい!」という方は今すぐにでも始めてみましょう。
スモールトークがあれば、心に余裕ができ、楽しく英会話ができるようになります。
しかし、ただ書くだけではジャーナリングの効果を最大限に発揮できません。
英会話にジャーナリングを活かすには、自分で書いたものを実際に英会話の中で使う練習が必要です。
そんなときにオススメなのが、DMM英会話です。
圧倒的な低価格と世界117ヵ国以上の講師からなる、質の高いレッスンが魅力のサービスになっています。
しかも今なら、25分間の体験レッスンを無料で2回受けられるキャンペーンが実施中です。
英会話スクールよりも低価格で、24時間いつでも受けられるので、ジャーナリングの実践練習には持ってこいのオンライン英会話となっています。
DMM英会話についてはコチラの記事で詳しく解説しています。
また、ネイティブキャンプなら1週間無料体験できます。受け放題のサービスなので、英語学習を追い込めそうな日が7日ほどあるときに、体験してみてください。
今回は以上です。