
ディクテーションしたいけどなかなかいい教材が見つからない…。昔やってたけど、つまらないし、難しいからやめたんだよな…
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容- VoiceTubeでディクテーションをする方法
- VoiceTubeに関する口コミ・評判を紹介
- VoiceTubeの料金設定を解説
今回は、VoiceTubeという無料アプリについてです。ディクテーションやシャドーイングにも使えるVoiceTubeの使い方から実際にある口コミや評判を紹介していきます。
ディクテーションができる!無料アプリVoiceTube(ボイスチューブ)の使い方

Voice Tubeはディクテーションに最適なアプリです。その使い方について早速、解説していきます。
手順は以下の STEPです。
①教材となる動画を選ぶ
②動画をアンロックする
③ディクテーションをする
ひとつずつ見ていきましょう。
①教材となる動画を選ぶ
まずは、ディクテーションに使う動画を選んでいきましょう。VoiceTubeには、字幕をつけたYouTube動画がアップされています。
②動画をアンロックする
そしたら、その動画を見るためにアンロックします。VoiceTubeは基本無料なのですが、動画を視聴するためのアンロックが1日3回までと制限されているんです。
ここで、裏ワザを紹介します。この方法を使えば、自分の見たい動画を全部無料で視聴できちゃいますよ。
まず最初に、自分の見たい動画に♡(ハートマーク)をつけてください。10本でも20本でも気になる動画には全てつけてもらって結構です。そして、その日から毎日3つずつ動画を選んでアンロックしていきます。
アンロックすれば、永遠にその動画は無料で見れるようになるので、とりあえずアンロックしていきましょう。これで、1週間ほどで自分の見たい動画がいつでも見れるようになります。
③ディクテーションをする
動画をアンロックしたら、次にディクテーションをしていきます。
ディクテーションとは、英語の音声を耳で聞き取り、その聞こえた通りに文字に起こしていく作業のこと。
聞き取れなかったところは飛ばしても構わないので、同じところを繰り返し聞いて、できる限り文字に起こしましょう。

VoiceTubeには繰り返し機能(1センテンスずつ)があるので、ディクテーションが快適です。
以上が、VoiceTubeの使い方でした。簡単3STEPで利用できるのでぜひお試しください。
口コミ:VoiceTubeの良い評判と悪い評判

ここでは、そんなVoiceTubeの口コミを紹介します。良い口コミとして、このようなものがありました。
1つ目と2つ目に関しては、VoiceTubeのおすすめポイントです。
前述したようにボイスチューブではYouTubeの動画を使用しているので、エンタメ系の内容の動画がたくさんあります。一方で、教養の話や、アニメ・映画のワンシーンなんかも。
映画が好きな方はハリウッドスターの英語で学習する方法もありますよ。
>>英語学習に使えるハリウッドスターのYouTubeチャンネル10選+α
幅広いジャンル野津がを扱っているので、自分の見たいと思える動画に毎日出会えます。それこそが、ボイスチューブの魅力です。
また、動画時間が短めのものが多い印象です。ほとんどが2〜7分の動画です。動画時間が短いので、毎日続けることができます。
そして、VoiceTubeはディクテーション以外にも、音読やシャドーイングに使えるのもGOODポイント。
一方で、悪い口コミとしてはこのようなものがありました。
確かにデメリットですが、前述した裏ワザを使えばそこまで気にならないと思います。
次にVoiceTubeの料金設定について解説します。基本無料で利用は可能ですが、興味のある方はご覧ください。
料金:VoiceTubeは基本無料。有料プランもあります

有料版では、アンロック回数が無制限になることに加えて、AI発音分析機能が使えます。
自分の発音をチェックしてもらえるので、VoiceTubeをシャドーイングや音読をするためにも使用したい人や、発音を上手にしたいと考えている人にはオススメです。
有料版の料金は以下のようになっています。
- 1ヶ月:980円
- 3ヶ月:2,400円
- 12ヶ月:8,600円
まずは無料で使ってみて、有料版も検討してみるのがオススメです。そんなVoiceTubeの退会方法について最後解説して終わりたいと思います。
VoiceTubeの退会方法

VoiceTubeの退会方法は公式HPが一番詳しく解説されているので、リンクを貼っておきます。
HPにあるリンクから退会ができるようです。参考にしてみてください。
まとめ:VoiceTubeでディクテーションをして、英語力を向上させよう

今回は、ディクテーションに最適な無料アプリとしてVoiceTube(ボイスチューブ)を紹介しました。
勉強用の教材ではなくYouTubeにあるリアルなネイティブの話すスピードで勉強できるので、より実践的になっています。
メンタリストDaiGoさんの著書『科学的に正しい英語勉強法』でも、「負荷の高い勉強が一番効率が良く、英語上達への最短ルート」だと書かれています。
>>DaiGo氏の著書『科学的に正しい英語勉強法』の内容・要約
僕もまだまだ勉強中ですが、みなさんも使ってみてください。他にも英語を学習できる無料アプリとして”HelloTalk”と”Tandem”がオススメです。海外の人と無料で英語でチャットができるので、とても重宝しています。