
環境問題について扱っている海外のYouTube動画を見たいです。オススメのYouTubeチャンネルがあれば教えてください。
このようなお悩みを解決します。
シャドーイングに使える!環境問題を扱う海外のYouTubeチャンネル7選

今回は「YouTubeで環境のことを学びながら英語の勉強ができるチャンネル」を紹介していきます。解説系のものから海外のYouTuberのチャンネルまでを網羅しているのでぜひ最後までご覧下さい。
紹介するチャンネルは以下の7つです。
- Grist
- Hot Mess
- ECO BOOST
- explainitychannel
- Sustainable Human
- Conservation International
- ナショナルジオグラフィック TV
1. Grist
このチャンネルは環境などについての動画を最近のビジネス系YouTuberのような映像で解説しています。一本の動画時間が短いので気軽にみれるのでオススメです。
2. Hot Mess
このチャンネルもGrist同様にイラストに英語の解説があるというタイプの動画がたくさんあります。
ただ、動画1本当たりの時間が長いので、1本見切るには相当な体力が必要なのでご注意を笑。
3. ECO BOOST
イギリスに住んでいて、zero waste lifestyleをしているYouTuberの方です。ゴミを出さない生活の紹介などをやっています。
生活の知恵が知れて、面白いですよ。英語の勉強など忘れて、普通に見ていて面白いチャンネルなので、ぜひ一度ご覧ください。
4. explainitychannel
このチャンネルでは、環境問題に限らず世界の諸問題に関する動画がたくさんあるので、興味のあるものだけをみていくのがいいと思います。
動画時間が短めで、気軽に見れるところがおすすめです。
5. Sustainable Human
このチャンネルを見ると、さまざまな角度から環境問題について知ることができるのでオススメです。
6. Conservation International
>>Conservation Internationalのチャンネルはコチラ
このチャンネルでは動物に関する環境問題が扱われることが多いので好んで見ています。動物好きの方はご覧になってみてはどうでしょうか。
7. ナショナルジオグラフィック TV
このチャンネルはあまり環境問題とは関係ありませんが、動物の興味深い映像やドキュメンタリーの動画が公開されるのでオススメです。
日本語のチャンネルなので動画も探しやすく英語の勉強にもなります。
まとめ:英語で学ぶと効率がいい。気になることはまず英語で検索

今回は環境問題を扱う海外のYouTubeチャンネルを7つ紹介させていただきました。自動字幕をつければシャドーイングやディクテーションにも使えるので、本当にオススメです。
もっとたくさんの海外YouTuberを知りたいという方は、こちらの【61選】英語学習におすすめの海外YouTubeチャンネル総まとめが参考になりますよ。
また、環境問題に関する英単語をまとめた記事もあるのでぜひご覧ください。動画でもよく出てくるような頻出単語を集めています。
このように、当サイトでは英語学習に関する記事をたくさんまとめています。英語初心者だという方は、こちらの【体験レッスンも】初心者特化のオンライン英会話AQUES(アクエス)という記事をご覧ください。