
DAZNで海外サッカーをみているときに英語実況にして、英語学習をしたいです。設定方法を教えてください。
こんなお悩みを解決します。
今回は、「DAZNで欧州サッカーをみながらできる英語学習」の方法を解説します。この記事を読めば、サッカー好きのあなたがDAZNを通して、楽しみながら英語を勉強できるようになります。
また、お得にDAZNを利用する方法についても解説しているので、あわせてチェックしておきましょう。
DAZNでサッカーを見ながら英語学習をする方法

結論、DAZNを使って英語を勉強する方法とは、「設定や実況を英語にする」です。なんか拍子抜けですみません。
ただ、これまで日本語で聞いていた実況が英語になるわけですから、必然的に英語に触れる量は以前よりも増えます。これは、正真正銘の英語学習です。
90分通しで試合を1つ見るだけでも、かなりの量の英語を浴びることになります。なので、次の項目では「どうやってDAZNの言語を英語設定にして、試合の音声を英語実況にするのか」をみていきましょう。
DAZNを英語表示・表記にする設定方法【簡単です】

ここからは本題の「DAZNでみるサッカーの試合を英語実況にする方法」を解説していきます。そのためにはまず、DAZN自体の設定を英語表記にする方法から見ていきましょう。お手元のスマホやPCでこの記事を読みながら、作業を進めてくださいね。
では、まず、DAZNにログインしてください。そして、「マイメニュー」というところを開いてください。
そこは、色々な設定をする場所です。そこで、「言語」というところにある「DAZNをご利用中の際に使用する言語を選択してください」のところで日本語にすでにチェックが入っていると思うので、それを「English」に変えて、設定を保存しましょう。
これで、DAZN自体の設定を英語にすることができました。
では、次に実況の音声を英語にする方法を解説します。
DAZNのサッカー実況を英語音声のする方法

以前までは、日本語と英語の実況の切り替えはできませんでした。しかし、今では簡単に設定できるようになった(一部試合除く)ので、その方法を紹介します。
一部試合とはJリーグのことを指します。日本の試合には日本語実況しか存在しないため、英語実況にすることはできません。
設定方法は先ほどと同じような感じの手順です。まず、「メニュー」を開きます。そして、「設定」→「音声」を選択してください。ここで「English」を選んでいただければ、英語実況の設定は完了です。
これで、サッカーを見ながら英語学習をすることができますよ。DAZNにまだ登録したことがないという方は、次のDAZNをお得に体験する方法をご覧になってみてください。
誰でも30日間の無料トライアルを受けられますよ。
【初めての方へ】DAZNの無料体験をお得に受ける方法【サッカー以外もあります】
DAZNでは現在、未体験の方であれば誰でも受けられる無料体験トライアルが実施されています。
まずは、「お試し」感覚で始めてみてはいかがでしょうか。
ここからは、そんな「DAZNの無料体験の申し込み方法」を解説していきます。
手順は以下の6STEPです。
- DAZNにアクセス
- 「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選択
- 「アカウントの作成」のページで個人情報を入力後、「次のステップへ」を選択
- 希望する支払い方法を選択
- 「お支払い情報」のページで必要事項を入力後、「視聴を開始する」を選択
- 登録完了
こちらは公式HPでも記載されている方法なので、間違いありません。
③で入力する個人情報とは、お名前・Eメールアドレス・パスワードの3つです。
この手順に従って登録してもらえれば、確実に無料体験できますよ。そして、無料体験後にそのまま「DAZNを継続したい」と思われた場合は、その勢いでプランを選択してしまいましょう。
「月額プラン」と「年額プラン」の2つがあります。
プラン | 料金(税込) |
月額(1ヶ月分) | 1,925円 |
年額(12ヶ月分) | 19,250円 |
年額プランで申し込めば、2ヶ月分お得になります。ぜひご検討ください。また、「無料期間中にDAZNを解約したい」という方は、全然解約してもらっても構いません。
その場合は、念のため、ギリギリに解約するのではなく、3日前ぐらいにしておくことをオススメします。
\解約もかんたん/
簡単に解約することができるので、お気軽に始めてみてくださいね。また、サッカー以外のスポーツもたくさんライブ配信されています。
- 女子テニス
- NFL(アメフト)
- ボクシング
- F1・F2・F3
- トップリーグ(ラグビー)
- バレーボール
特にアメフトなんかはおすすめですね。アメリカ人にとってのフットボールは「アメリカンフットボール」ですから。
DAZNを通して、アメフトのルールなども覚えてみてはいかがでしょうか。もちろんアメフトも英語実況に対応しているので、英語学習をしながらスポーツを観戦することができるのが「DAZN」です。
ぜひ、まだ始めていないという方は、無料体験を申し込んでみてはいかがでしょうか。
まとめ:好きなサッカーを通して、楽しく英語を学ぼう

今回は、DAZNで海外サッカーをみながら英語を楽しく学ぶ方法を解説しました。設定も簡単なので、ぜひ日々のこういう時間に英語を取り入れてみてください。
英語実況はサッカーの「連続して続くプレー」を説明していることがほとんど。そのため、何が起こっているかが視覚的にわかるので、英語実況でも難しくありません。
選手の名前も呼ばれるので、日本語と英語での発音の違いなんかも楽しめますね。少しずつでも英語に触れる機会を増やし、日本にいながらも英語が周りにある環境づくりを心がけましょう。
\プレミアリーグを見るなら/
当サイトにはこの記事の他にも、海外のサッカー選手のインスタをフォロワーの多い順に紹介した記事もあります。海外のインスタを通して英語を勉強したい人におすすめですよ。